2017/07/30

その辺で格闘家やってるかも

29・30日と連チャンで違うトコの本番。

ますは千葉のアスカバレエクラス。
続いて自分の出身の執行バレエ。

アスカバレエはくるみ割り人形の王子。

執行は海賊のグランと執行伸宜の創作。

くるみは無事に終わる。桃、がんばったなー。

中野サンプラザでのは海賊は広くてしんどいがそれもまた楽し。
執行の創作は俺の大好きな作品。
これもっとちゃんと売ったらいいのにな。

世界的な作品がどこかで埋もれてる事もあると思うわ。

そんなこと言ったら、なんでもそうか。
すごい格闘家になれるやつがその辺でスーパーのレジ打ちやってるかもしれねえし、すごいスーパーのレジ打ちがその辺で格闘家やってるかもしれねえしな。

今日はもう考えない。
脳みそと身体を休ませてあげよう。

精神だけはいつも自由だけどな。


2017/07/17

田舎みたいなもん

高木文子バレエで本番。

大阪から直接水戸へ。
満足感もあったから疲労感も軽い。

ここは俺の田舎みたいなもん。

ふー。
 

2017/07/14

ほぼ闘莉王

大阪フェスティバルホールで本番やってます。

こんなやつ。
歌い手さんがうまいなー。
気持ちいいなー。
登坂太頼は「堀内充バレエプロジェクト」のメンバーとしての出演となりました。
井上道義という指揮者が演出を手がけてる。
この人べらぼうに面白い。

ほぼ闘莉王。
でも本当に魅力のある素晴らしい芸術家でした。
まだこんな出会いがあるんだな。

まだもうちょい本番やってきまーす。

PS.充さんありがとうございます。明日はおごらせてください。


2017/07/11

悪くない

色々いじってたらサーバーエラーでブログが一年近く使えなくなってた太頼ブログ。

記事書いても全然反映されなくて、復旧もできなくなっちゃったから半ばあきらめてたんだけど、ちょっと触ったら突然復活。

こういう事あるなー。


買ってから2年ぐらい一回も履いてない靴をなんとなくおろしたら、そのシーズンの超お気に入りになってたり、20ページくらい読んで、「あーあわねえかなー」と思ってた本を久しぶりに読んだらゲキハマりして3日で読んじゃったみたいな感じ?
あ、全然違うか。
まあいいや。

これだけ寝かせてたからってネタがたまってるわけでもなし。
書きたい事があるわけでもなし。
またグダグダ始めるかな。

キーボードを叩く感じはなんとなくいい。
悪くない。

よし。