2014/06/29

村林深雪バレエスタジオの発表会を

五反田ゆうぽうとホールで村林深雪バレエスタジオの発表会を終えました!

みんなキラキラしてて素敵だったなー。

身体がちょっとキツイなーと思って、 本番前に楽屋に来てた整体の先生にやってもらった施術がエライ効いたわ・・・
芸術整体研究会←ここの人。
ちょっと効きすぎた(笑)

無事に終わってさあ打ち上げって思ったらなんと、搬入口に停めてあった車がまさかの4台水没・・・・
ここんところのゲリラ豪雨が本番中に降りまくっていたらしく、目黒川が氾濫して排水口の限界に達して水浸し。っていうか、瞬間的な洪水。なんか渋谷とかもマンホールから水が吹き出してたみたいね。

俺の車はギリギリセーフだったんだけど、レッカー来たりなんだりでちょっと騒然とした。
ドナドナドーナードーナー・・・
地球おかしいなー。すごいもんな最近の感じ。

気をつけようね。

みなさんありがとうございました!






2014/06/25

コロンビアに1-4で敗れる・・・

コロンビアに1-4で敗れる・・・

4時起きしたのに・・・

前半に盛り上がった分だけきつかったなー。

しゃあねえ。勝負ってそんなもんだ。

日本はまた新しい4年間に突入したんだな。

でもなんで全体的に悲壮感がハンパないんだろ?
暗いぜ。
マスコミも代表に対して酷い叩き感あるし。
応援してたんじゃねえのか?
いってみりゃワールドカップって「祭り」だからな。
「残念だった!次いこう!」でいいだろ。
スポーツだぜ。

でも2014年のワールドカップはまだまだ続く。
楽しみはまだまだ続く。
寝不足もまだまだ続く。

おえ。
次の代表には招集されるように4年間がんばります





2014/06/23

シャンブルウエストの「トリプル・ビル」を八王子オリンパスホールで

シャンブルウエストの「トリプル・ビル」を八王子オリンパスホールで終えましたー。

シンフォニックバレエとコンテンポラリーダンスとファンタジーなバレエ。

全部個性は立ってたな。

リハの最中はけが人とかも続出だったけど結果的に無事でなにより。

来てくれた人もみんなありがとうー!





2014/06/21

1-1でギリシャと引き分け・・・

あー。

1-1でギリシャと引き分け・・・

こりゃ苦しいな。

もったいなかったなー。

早起きしたんだから頼むぜ。

次のコロンビア戦は朝の5:00キックオフ・・・
早起きっつーか寝れない系だぜ。

ま、色々とキビシイですな。

んー。


2014/06/16

1-2でコートジボワールに敗れる

あああ。日本・・・。

1-2でコートジボワールに敗れる・・・。

ドログバのレベル違ったな・・。

地元での観戦。
こいつらとは幼稚園クラスからの仲だが、遊び方があんまり変わってない。
全員バカ。この画像見て笑ってるやつもいるだろう(笑)。
結果を表してんだけど、あれ?なんか指が1-3になってる?
久方ぶりの日曜日の午後の西荻窪は信じられないほどのんびりしていた。

ま、日本は負けたけど楽しい日だったって事で。

ういす。













2014/06/13

丸いタマが一個ありゃできんだぜ

ワールドカップ始まったぜ。
別に俺がなんにも言わなくてもそりゃ始まるぜ。

サッカーの公式戦とかはでたことないけどサッカーはホントに好き。
何故か高校の卒業アルバムにサッカー部じゃないのに載っちゃってるぐらい好き。
全くサッカー部じゃないのに

でもなんとなく卒業アルバムの「卒アル」って略し方ってなんとなくビミョーに感じる。
じゃあアルコール中毒を卒業したやつは「アル卒」にしろぼけ。
あ、完全に話が脱線。

ちなみに俺のやってきた球技は「野球」「バスケ」「アメフト」。
・・・こうみると、俺ってアメリカンスポーツやってきたんだなー。

だからスポーツは全般的に好きなんだけど、「サッカー」はちょっと別モノかな。
丸いタマが一個ありゃできんだぜ。
そりゃ世界中に広まるわな。一番世界で人口の多いスポーツ。 だと思う。
金持ちも貧乏も肌の色も国境も宗教も関係なくタマ一個で一緒に遊べる。

地球の色んな地域にいくたびに、「音楽」、「踊り」、「サッカー」は世界共通言語のようなもんだってのを強く感じる。

ま、そんな話はまた今度にするとして、とにかくお祭りが始まったなー。

12時間の時差を恨みながら楽しみますか。

ほいだば。




2014/06/02

「OSH」LIVE vol.4 を無事に

「OSH」LIVE vol.4 を無事に終えて来ましたー!

今回はみんなで集まってのリハーサルがなんと本番当日のみだったんだなー。

んー。
でも流石みんなプロ・・・俺と正木亮以外は・・・

ええ。コソ練はしましたとも。

バレエの仕事で徳島行った時も、明け方に「眉山」っていう山の山頂にタクシーで行って、陽が登るまで二人で練習しましたとも。ベロベロで。
明け方の眉山にて
そんな甲斐があってかステージはとても気持ちよく進んでいきました!

事故当時に福島第一原発で働いていた方のお話もトークライブ形式で行いました。
メディアでは出てこないような生の声に色々と勉強になりました。
トークライブ
 来てくれたみんな!関係者のみんな!ありがとう!!!